お肉で人を元気にするブログ

内藤精肉店が、お肉のおいしい情報をお伝えします。

13ページ目

焼きしゃぶは、5秒「滑らせ焼き」で!

「焼きしゃぶ」、食べたことありますか?

今回は「焼きしゃぶ」のやり方・コツをご紹介!
焼きしゃぶは、焼肉としゃぶしゃぶの「いいとこ取り」な食べ方です。


焼きしゃぶは「部位ごとの食べ方」図にもありましたね!

「部位ごとの食べ方」図 ↑クリックで全体を表示


焼きしゃぶは別ブログ記事「マンネリ打破! お肉で食卓サプライズ」の「部位ごと! 当店オススメの食べ方」の表にもありましたね!

焼きしゃぶのやり方(基本)

  1. ホットプレート(鉄板)を用意
  2. ホットプレートを適温に設定
  3. 焼きしゃぶ用の薄切り肉の端を持つ
  4. 鉄板の上を滑らせるように焼く

コツは「滑らせ焼き」


次の3つに注意して焼く、「滑らせ焼き」で、おいしい焼きしゃぶが実現します。

  • (焼肉のように)鉄板や網に肉を置かない、箸から肉を離さない
  • 鍋しゃぶのように、ホットプレート(や鉄板)を滑らせるように表裏「しゃぶしゃぶ」
  • 薄切り肉(1ミリ〜2ミリ厚)の場合、表5秒、裏5秒、表5秒…と3~5回焼く

鉄板の上を滑らせるように焼きます


移動させながら焼くと、常に温度の高い場所で加熱できるためおいしく仕上がります。
肉を置いてしまうとプレートの温度が下がってしまうのです。

脂の多い肉は、ホットプレートは高温200℃以上に設定します。
網焼きなどの直火なら、強火で短時間にします。
脂をおとして片面カリッと焼き、がおすすめです。

赤身肉は、中温180℃程で、じっくり火を通して柔らかく仕上げるといいですよ。
肉の種類で焼き方を変えて、よりおいしくを追求してみてください。


※ご紹介した焼き方は、ロースなどの牛肉のみでお楽しみください。
※ホルモン、豚肉や鶏肉はとくに中までしっかり火を通してください。

味付け、食べ方で楽しく

焼きしゃぶは鍋しゃぶでおなじみのポン酢やごまだれ以外もお試しを。
調味料や薬味で味のバリエーションが楽しめます。
塩、焼肉のたれ、ワサビ、大根おろし、七味マヨネーズなど、これが合う!を見つけませんか?
内藤精肉店自慢の調味料たちもこの機会に食べてみてください。

薄切りだから、なにかを巻いて食べるのもおすすめです。


野菜を細切りにして、焼いた肉で巻けば、ジューシー&あっさり&ヘルシー!
野菜は生でもいいし、炒めたものでも。
お肉から出た脂で野菜を焼けば、旨みが増すうえ、油はねも抑えられます。

キムチを巻いて「韓国風」など、ぜひトライしてみてください。
みんなの焼きしゃぶがおいしい味の組み合わせ探しでいっそう盛り上がるといいですね。


迫力!ローストビーフ

サーロイン、カットします

焼きしゃぶ向きの部位って?

「部位ごとの食べ方」図で社長がおすすめしているウデや肩ロース。
細かなサシ(脂肪分)が全体に適度に入り、脂の甘みと赤身肉の旨み両方を味わえます。
どう食べてもおいしいと言われるサーロインはジューシー!
焼き肉店で薄切りがおなじみの牛タンもすっきりおいしくいただけますよ。



お好みの厚さをお伝えください


家族みんなで焼きしゃぶを楽しんで


焼きしゃぶは焼肉としゃぶしゃぶの「いいとこ取り」な食べ方と言えるかもしれません。

  • 焼きしゃぶの肉は薄いから噛み切りやすく、高齢者やこどもも食べやすい。
  • 薄いから切り分けやすく、高齢者やこども用の食事の準備も手間が少ない。
  • 薄いから軽い食べ心地。脂ののったお肉が好きだけど量を食べられない人、あっさり派もおいしく食べられる。
  • 薄いから食べる量の調整もしやすい
  • 香ばしい(鍋のしゃぶしゃぶと違うおいしさ)

ご家族や親しい方々との食事に「焼きしゃぶ」を取り入れて、「うれしい食卓」を囲んでくださいませ。



「うれしい食卓写真コンテスト」開催!

この記事は、投稿から1年以上が経過しています。
料金やサービス内容など、現在のサービス内容と異なる場合がございます。

「うれしい食卓写真」、大募集!

「うれしい食卓写真コンテスト」を開催します。
お子さん、ご家族、ご親戚、ご友人などとの「うれしい食卓」の光景を撮ってご応募ください。

  • 家族の集まりにローストビーフを出して歓声があがった…
  • 子どもの大会、頑張ったごほうびに厚切りステーキでお祝い…

写真と「ひとこと」のセットでご応募いただけます。
写真が上手じゃない・・・という方も大丈夫! ひとことが心に響けば受賞できちゃうかも!

こんな賞をご用意しています。(賞の一例)

  • 「バースデー賞」
  • 「こども賞」
  • 「特別なお祝い賞」

こちらのブログ「マンネリ打破! お肉で食卓サプライズ」を参考にしてください。


ブログ「マンネリ打破! お肉で食卓サプライズ」


応募方法

InstagramまたはLINEから、以下の要領でご応募ください。
 

  • 写真(1〜3枚)に「ひとこと」(50文字程度の短い文章)を添えてご応募下さい。
  • 今回は店頭での募集は行いません。ごめんなさい。
  • 写真コンテストは今後定期的に開催予定です。お店にお持ち込みいただく応募も検討中です。

Instagramの場合

  1. ハッシュタグ「#うれしい食卓写真コンテスト2022」をつけて、「ひとこと」(50文字程度の短い文章)を添えた写真を投稿
  2. 受賞された場合、当店Instagramアカウントからメッセージでご連絡します。

※必須ではありませんが、公式アカウント@naitoseinikuten をフォローしておくと受賞したときのメッセージが分かりやすいです

例文:
「こどもの野球チームがはじめての決勝進出!お祝いに極厚の牛タンステーキを家族みんなで食べました。」(47文字)

LINEの場合

  1. 公式LINEアカウント「内藤精肉店」を「友だち追加
  2. トークルームに「ひとこと」(50文字程度の短い文章)を添えた写真を投稿!
  3. 受賞された場合、当店LINEからトークで直接お伝えします。

↑この記事をパソコンで見てる方はQRコードから!

応募期間

2022年2月9日(水)〜3月15日(火)


受賞作品発表


2022年3月31日(木)

発表は、このブログでも行います。

賞品

各賞の受賞者に、当店で使える商品券3,000円をプレゼント!
さらに最優秀賞は5,000円分の商品券



審査方法


当店の写真好き社長を中心にして、審査いたします。
写真の品質だけではなく、添えられる「ひとこと」も審査対象です。

受賞作品(ご応募頂いた作品)は、内藤精肉店の広告やホームページ、展示用のパネル、冊子などに使用することがあります。

Q&A

Q. 写真は料理の写真だけでもいいでしょうか?

料理写真だけでもOKです。顔が写っていない写真もOK!
お肉が写っていない顔だけ写真でもOK。

Q. 子どもの顔は、ぼかしてくれますか?

ごめんなさい。応募者さんご自身で、写真をぼかしてください。

Q. 一人で複数の応募をしてもいいでしょうか?

はい!応募に制限はありません。ドシドシご応募ください。

Q. 写真の比率は、縦がいいとか正方形がいいとかありますか?

特にありません。タテ、橫、正方形、どれでもOK!

Q. 受賞すると、LINEの名前や、Instagramのアカウント名も発表されますか?

はい。発表の時にアカウント名を記載いたします。

Q. スマホではなく、一眼レフやミラーレスのカメラで撮影してもいいですか?

OKです!ただし、ご応募の手段はLINEかInstagramになります。


超ペイペイジャンボ 日本全国全額チャンス!

この記事は、投稿から1年以上が経過しています。
料金やサービス内容など、現在のサービス内容と異なる場合がございます。

【日本全国全額チャンス!超ペイペイジャンボ】

当店でPayPay残高で支払い抽選で当たると・・・。
1等最大全額戻ってくる!

詳しくはこちら
https://paypay.ne.jp/event/matsuri202202-paypay-jumbo/


おやさいマルシェ&新メンバー紹介

この記事は、投稿から1年以上が経過しています。
料金やサービス内容など、現在のサービス内容と異なる場合がございます。


本日1/29(日)はおやさいマルシェの開催日です。

本日もお肉によく合う新鮮おやさいが並んでおります。
ぜひお越しください。

そして今日は、おやさいマルシェに新メンバーが加わります!

それは・・・

「喜来もち ろまん亭」のわらび餅です!
元中日ドラゴンズの山田喜久夫さんが毎朝心を込めて、本わらび粉から作り上げるわらび餅です。

大きめにカットされたお餅は口に入れると溶けるようにとろけます!
数量限定です、お早めにお越しください!

土曜日限定「達磨四季彩庵」とのコラボ商品は、きんぱ巻です。
こちらの商品も数量限定です。

みなさまのお越しをお待ちしております。


マンネリ打破! お肉で食卓サプライズ

部位ごと! 当店オススメの食べ方

こちらの図は当店社長おすすめの「部位ごとの食べ方」。
同じ部位でも、鳳来牛と段戸山高原牛とで調理法が変わっている点も見どころですよ。


部位別のおすすめ料理(鳳来牛と段戸山高原牛)

↑クリックで全体を表示


上の図をPDFで見たい方はこちら 

しかし、この図を見た当店スタッフから・・・
「食べ方って、誰とどんな状況で食べるかによって決まりませんか?」
・・・との声が。

そこで今回は「シーン別、お肉の食べ方」を店内で調査しました!

お肉を奮発するの、どんなとき?

まずは内藤精肉店のスタッフに、奮発してお肉を買うのはどんなとき?
とアンケートをとった
ところ、こんな結果になりました。
 



  • 誕生日と、親族が集まった日がダントツで多い
  • 次いで、お祝い、よろこばしい日

みんなが盛り上がったお肉の食べ方って?

それではシーンごとに、どの部位でどんな料理を作ったのかをご紹介!
精肉店のスタッフならではの“工夫”をごらんください。


「家族の集まり・記念日」 × かたまり肉

家族の集まりにローストビーフ!
かたまりお肉を使った料理は、迫力もあり「映え」ます。

はなれて暮らす娘さんから・・・
「美味しい!今度、自分も作ってみたいから、塊のお肉、買ってきて。」
・・・なんて言われるの、うれしいですよね!

「遠くにいる娘が、久しぶりに帰省してくるので、美味しいものを食べさせてあげたい。
遠くの実家で、喜んでくれるので、また、送ってあげたい。」

(アンケートより当店スタッフの声)


迫力!ローストビーフ

迫力!ローストビーフ


「親戚が集まった日」 × サーロインのすき焼き

久しぶりに親族が集まったときに、ちょっと珍しい食べ方をするのも盛り上がります。

「サーロインは薄くスライスしたらすき焼きができるんだよ!って出したらビックリしてました」
(アンケートより当店スタッフの声)

食べた人が驚きつつ喜んでくれると、作ってよかった〜!とうれしさ倍増しますね。
そうそう!サーロインはステーキだけじゃないんです。


サーロイン、すき焼き用


「子供の大会」 × 牛たんの厚切りステーキ

「子供の大会でがんばって良い成績を取れたときに、厚切りでご褒美」
(アンケートより当店スタッフの声)

もしも厚い牛タンのステーキをまだ食べたことがなければ、ぜひ一度ご賞味ください。
かむほどに旨みがあふれ出す、リッチな食感です。

「うわ〜!美味しそう!」から始まって、「厚切りでも美味しいね!」

の感想、どなたにも味わってほしいです。
こどもが頑張ったときの「厚切り」は、きっとみんなの思い出になりますね。


お好みの厚さにカットします



「友人が結婚記念日に、結婚式で食べたフィレステーキをもう一度食べてみたい。
・・・と、ステーキ用のお肉を買いに来てくれたことがある。」

(アンケートより当店スタッフの声)

もしも部位がわからなくても店頭で
「あのときのステーキをもう一度!たしかヒレだったような?」と、ざっくばらんにご相談いただけます。
1年365日のうち、1日くらい、こんなステキな日があるといいですよね。


やっぱり定番!みんなが揃ったときの「ごちそう」


みんなが集まったときのメニュー。具体的には…

  • 「鳳来牛ステーキ」
  • 「段戸山高原牛ステーキ」
  • 「鳳来牛すき焼き」
  • 「ランプ肉のステーキ」
  • 「鳳来牛しゃぶしゃぶ」

・・・が選ばれていました。



みんな喜ぶお肉の食べ方、店頭でご相談を


よし、わが家でもお肉を食べよう!そう決められたら、こんなふうに相談してください。

「こどもからお年寄りまで集まります。」
「超こってりが好きな高校生の誕生日祝いです」
「赤身ジューシーなやわらかいローストビーフが作りたいの」などなど…

お好み&ニーズに合うお肉、調理法などをご提案します。

「サプライズ要素もほしいな」なんてご相談もお受けします。ぜひお気軽にお声かけ下さいませ。
なお、モツ系など入荷状況によっては当日お渡しできない場合もあります。
前もってご相談くだされば対応可能ですのでご相談ください。